大学職員に転職した者の日常ブログ

意識の低さなら負けません。仲良くしてください

モノが欲しいけど、欲しくないという気持ち

仕事と睡眠以外はスマホを触っている生活をしていると、SNSだったり広告だったりでほしいものが無限に増えて困ります。

ほんで楽天スーパーセールやらQ10のメガ割やら。なんだか安くなっているものを買わないと損するような気がしたり…ほしいものが多くなるのは困るけど、なんだかんだアレコレ考えるのも楽しく。

ていうか何なら今も、ネットで話題になってるニトリの座椅子本気でほしくて買おうか迷っている。

これ「実際見るとデカイ」というレビューみて、ギリギリ踏みとどまってる。

このレビュー書いてくれた人、私のストッパーになってくれてありがとう。


 

 

いやーでもふと、片付かない家の中で「モノ多いわ!!」って思ってミニマリストの如くもう金輪際モノなんて買わんって固く決意する時期も周期的にあるんですよねぇ

 

これほしいよー→でもまた家にモノ増えるな… もうずっとこの繰り返しというか。

ほしいなら買っちゃえばいいのにね。

やっぱり転勤やらなんやらで引っ越しを何回かしてきたので、どうしても「ア、引っ越しのとき困るなこれ」という観点が抜けませぬ。(実際困るしな)

 

 

 

大学職員の朝は早い

大学の1限ってどこの大学も8時台(8時30分とか50分とか)からだと思うんですよ。

大学職員の勤務もそれに合わせた始業時間になってるからだと思うんですが、

始業8時台なんですよね。朝早くないですか?という。

 

当社比早いんですよね~

当方は公務員を渡り歩いてきた?者なので比較対象としてちょっと偏ってますが、

9時始業が普通だったので。

「たったの30分かよ!大体どこもそれぐらいの時間から始まるよ!」と言われると

そう…としか言えないけど、割と朝の30分って、デカくないか。

今でもふと「朝早いな…」と思ってしまう。

最近は早出・遅出なんかも選べるけど、結局誰かは始業時間に居ないといけないし。

ま、でも普通の人なら許容範囲のお時間ですかね。

超夜型の人にはしんどいのかも?

 

朝早いからそれだけ早く終わるじゃんなんだけど、実際問題それは部署次第です

よね~どこもそうだけど!ブラック部署はどこにも存在するが、出来るだけ避けて

いきたい。

(昔はこれでもそんなこと言ってちゃだめだと思ったりする気持ちもない訳でも

なかった?が、今ではそんなことどうでもよくなった…)

やるときはやるんだよ

最近、今住んでる街の図書館に初めて行きました。

暇だったので金かからんし行こうかなと思ったのがきっかけですが、色んな本を

眺めるだけでもなかなか良かった。

 

難しそうじゃない子供向けの棚を眺めていたら、『じょうぶな頭とかしこい体になる

ために』という、絵本作家の五味太郎さんが子供の質問・悩み事にこたえる体裁を

とった本が目についたので読んでみました。

 

 

そのなかでハッとさせられる項がいくつか。

 

◆わたし、ぼーっとしているのが好きなの

 →「せっせと勉強して、せっせといい学校に入って、さらにせっせと働いて、

   せっせとお金を稼いで、せっせとお金をためて、そして何をしたいかと

           いうと、ぼーっとしたいんだと。これは笑い話です。ぼーっとするために

           せっせと働く。なんか変ですよね。」

 

たしかにな!?と思いました。え、これ大人に語りかけてる??

五味さんは、幸せには2種類ー努力の結晶としての幸せと、なぜか向こうから

やってくる不思議な幸せーがあって、

前者のタイプの幸せを求める人は、幸せは努力しないと手に入らないと信じて

いる人だけど、後者を求めるタイプの人はぼーっとしてたら幸せなんだからそ

れでいいんじゃん?みたいなことを書いてました。(雑) 

自分はまさに、五味さんの言う「変」をしてきた訳です。努力家でもないのに。

これがうまく生きる一番いい方法だと思ってやってきたけど、言われてみると

確かに変だなーって思いました。

 

 

◆何をしたいのか自分でよくわからないんだ

 →「人間にある目的、目標が生まれるのも自然なら、それに向かって努力する

          のもまた自然です。その目的、目標がどんなものなのか誰にもわかりませ

         ん。当人にもよくわかりません。そしてとりあえずの目的、目標がないと

         いうのもまた自然です。その状態でいわゆる努力しないのもあたりまえで

         す。そのところがわかってない人が多すぎます。とくに大人にね。」

  「『やるときはやるんだよ』~それ以外言いようはないと思えます。」

 

これは自身にも刺さりましたが、特に子供たちには知っておいてほしいなと思い

ました。如何せん、学校では目標や夢を持てとか言われすぎて本当に困ります。

目標がない人もいていいと思うんですよね。そしてやるときにやればいい。

 

 

なんだかあの頃の子供の自分を癒してあげてるような気持ちになりました。

 

愚痴や不満を言ってもいいことはないが、言わなくちゃ伝わらないという問題

最近改めて思ったことです。

当方、気弱なんで揉めるの嫌ですし、自分の意思(自我?)がない方なので

なんか言われたり頼まれたりすれば大体はアグリーです!っていうし、

人を攻撃しません。(気弱だから)

そのせいか、なんだか周りに比べてすごい舐められた態度をとられている気が

する・・・

何も言わなければ周囲は「言っていいんだ」となりますし、そうやって損な

キャラクターが出来上がっていく。

まーーーーー言わな分らんよねは真理。

 

でも言っても諍いを生むだけの場合が多いし、特に相手が上司とかだと言えない訳で

相手に言えない、または言ってもどうにもならないことが愚痴として同僚や友人に

話すことになるが

軽い気持ちで愚痴を話すと、相手によっては共感ではなく『断罪』をしてくる人も

いて、うんうんどっちが悪いか判断するね。ウンこの場合はあなたも悪いんじゃない

か?みたいなことを言ってくる人もいるわけですよ。

最近ヤフコメやツイッターにも多いですね?このタイプ。

 

なので確かに、愚痴や不満を他人に漏らすのは必ずしも良い結果になるとは

限らないっす。

・・・そしてそれに加えて、あるよね?確実に。

「人に愚痴は言わないほうがいい✨幸せが逃げてくよっ✨✨✨」

みたいないかにも道徳的なクソ風潮が・・・

でもそれなりに毒吐かないとさぁ、伝わらなくないですか?という問題なんです。

 

だから愚痴や不満は日頃から「ワタクシ、こういう黒いことも内心思ってるんデスヨー!

そういう人ナノデス!」というアピールのために(ただ相手を選びながらですが)

言った方がいいと思ったし、

何なら、当方のようなキャラクターはなにかを訴えないといけないときは

ちゃんとそれなりの態度で必死に訴えないとしっかり取り合ってもらえず、

あとで「なんで言わなかったの?」なんて言われちゃうので。

(以前、焦った状態で上司に危機を伝えたことがありましたが、私が笑い顔だった?

からそんな重大なことじゃないと思ってた(笑)とあとで言われました。衝撃。)

 

みんな大なり小なり自己中心的に生きてる。(大なりが目立って本当に腹立つ 笑)

病まないためにもしっかり主張することが大事だな、と最近改めて思いました。

 

ニンテンドーダイレクトを観ながら朝支度

本日、Nintendo Directの配信がありましたな。

当方滅茶苦茶なオタクではないけれども人並みにゲームが好きで、

TouTubeでニンダイ(と巷では略すらしい)の配信があると取り敢えず観る奴です。

 

今日の配信は朝7時から。平日の朝7時ですよ?

この時間帯での配信は、何を意図しているんですか任天堂さん。

ワタクシ、気になります。

 

大学職員の朝は早い(当社比)けども、当方も大体はリアルタイムで観れました。

いつも朝は本当に、本当に本当に働きたくなさすぎてダルすぎるので心地よ~い音楽

をリビングのテレビのTouTubeで流していますけど、今日はその代わりにニンダイを

流しました。(朝はマジでダルすぎるので太字で強調しました)

 

当方はポケモン世代で、ポケモンシリーズはピカチュウからですけどほとんどやった

な。今もやってますよ、バイオレットスカーレット。

実際には配信で知らされるゲームタイトルのひとつやふたつしか興味あるものもない

んですが、やはり大人になっても「新しいゲームリリース!」っていうのは紹介動画

見るだけでもテンションあがりますね。

 

当方は「桃鉄ワールド」が気になりました。

発売は「2023年」だそうです。〇月とか、ないんだ。

特に触れることなく節分が終わった

節分が終わったらしい。

 

昔さぁ、コンビニの自爆営業が問題になってたけど

そこから見直されたのか分らんが恵方巻きの存在感薄くなりすぎてませんかね?

もう買うのにも予約制っぽいもん。(雰囲気でしか察してない)

 

社会人になってからは毎日今日は何食べようかなって考える日々のなかで

アッ今日は節分だから恵方巻にしようかなーってなるだけの日だ。

豆まきはもちろんしない。やっぱり子供がいないとねぇ

 

そして遂に、今年は恵方巻すらも食べなかった!

普通に旅行行っててホテルでバイキングだったけど、恵方巻なかったし。

 

 

もはや、節分は自分のなかで「冬至って湯船に柚子浮かべて入るんですってね~」

と同レベルの認識のイベントになっちゃった。

子供がいるご家庭はちゃんとやってんでしょうね、自分が子供の頃そうだったように。

 

文化を担っていくのはやっぱり色んな意味で「子供」という存在なんだろうな~と

思った。

 

福井県立大学に国内初の恐竜学部ができるらしい

当方は最近知ったんですが、全然前から構想自体はあったんですね。

www.fukuishimbun.co.jp

 

楽しそうでいいな。

もうホームページもある…

dinofaculty.jimdofree.com

 

そういえば一般に化石の研究とかを専門にする人ってどの学部に行くことになるんだろう?と思って調べてみたら、そういう人は理学部のなかの「地球」とか「生物」とかついてる学科に行くんだね。

ドドドド文系だから知らなかった。なるほど。

 

それより、恐竜学部の偏差値ってどのくらいなんでしょうねぇ?

県立だしそこまで授業料は高くなさそうだけど。

ほんで国内初っていうし、他大学にこんなピンポイントな学部がないのなら

それなり受験者も来るんでしょう。

ていうか大学のこれ担当してる事務めっちゃダルそうだな…

 

だけど、この学部出て就職先ってどうなんのよさ…

と思ったら恐竜学部特設ページに書いてありました。SASUGA!

dinofaculty.jimdofree.com

 

まあ…いやなんとなくわかるけど

想定される就職先の「観光関連分野」にしれっと報道関係等って書いてあるのは、

なかなかイメージがわかない。笑

恐竜学部で学んだ知識を生かしてリポーターとか!?

 

ちょっと就職には厳しそうかなーと思ったけど、

採用面接で「恐竜学部です!」とか言う場面想像したら、みんながえっ恐竜学部?

ってなりそうだし、印象に残るから逆にかなり強いかもしれんなと思いました。

 

言ってみたいなー、恐竜学部出身です!って。